人気ブログランキング | 話題のタグを見る


by natnoz_39
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

雷と○○○○

明日は発表なんです。

半年ぶりの発表の日。

私の苦手な「雷」のお話
しようと思っています。

こんな話。さわりだけ。。。

は、夏の季語ですが、稲妻は、秋の季語です。
それは、稲が実る秋に雷が多くなるということや、雷が多くなる年は稲が豊作になるといわれているからです。
このことから、稲と雷は密接な関係があるとされ、
稲の つま←妻  で、 「稲妻」とよばれるようになりました。

チャンチャン↑

もうひとつ。

「エクレア」というお菓子は、フランス語で「稲妻・光・閃光」を意味する言葉。
この由来には諸説があり、中のクリームがはみ出さないよう稲妻のようにすばやく食べるという説。

それと、焼きあがると生地の表面に稲妻のような裂け目ができる事からという説

チャンチャン↑

エクレアと雷がそんなつながりをもつとは・・・・知りませんでした。本日の題名にしよう。
クリームがでないように稲妻のようにす早く食べる。。っていうのは^^

いかがでしょうか。
たわいもなさすぎますね。

雷が鳴った時に、一体どうしたらいいのか。

そんな疑問から調べ始めました。
そして、その応えは。。。。。

安全な建物の中にいることです。
チーン。
・・・・・ふざけてません。。
それと車と電車の中は安全です。

金属で出来た箱に電流を流すと、電流はその箱の表面を流れます。電流は表面を伝って流れ、金属の箱の内部の空洞の所へは流れないのです。
ただし、重要な事は、車体によりかかったり車体にふれていないことです。
できるだけ車体から離れていること。
体の一部が導電性のもので車体と接触していないことです。

車の中であっても、ハンドルを持っていては危ないのです。
車をいったん停車して、運転をやめて雷が遠くへ去るまで待機しましょう。

知っていましたか?
あと、ゴロゴロとなって、落ちるまでの秒を数えてみましょう。
その秒数に340(メートル/秒)を掛けると、現地から雷までの距離が出ますぞ。
とにかく、当らないから大丈夫という策は、どこにも書いておらず、調べれば調べるほど、雷を侮るなかれ。という情報がでてきます。私は侮ったことは、一度たりともありません。--

今日はちと真面目な話になりました。
皆様防災意識をもちつつ今後も気をつけて、元気に参りましょう^^。
by natnoz_39 | 2011-08-02 14:18 | 日記 | Comments(0)